FreeBSD

NanoPi R2SでFreeBSDを動かす

やること Amazon買ったNanoPi R2Sで、FreeBSDを動かす。 FreeBSDはFreeBSD 13.0-RC5。 FreeBSDのダウンロード SDへの書き込みは時間がかかるので、先にやっておく。ROCK64用のイメージをダウンロードして、いつものように書き込み。 ROCK64なのは、CPUが同じ…

MAP-EでL2TP/IPSecが使えないからWireGuardでAWSを経由させる

やること 自宅はIPoEでMAP-Eな環境になっている。そのため、4500/udpとかESPは通過できない。 そのため、AWS(Lightsail)を構築させることで、制限のないグローバルIPアドレスを入手し、そこからIPSecを使用する。 その構築にあたり、FreeBSDでWireGuardなVPN…

FreeBSDでRubyをビルドする

やること FreeBSDにRubyを自分でビルドしてインストールする。 Jail作成 インストール先のJailを作成する。 cd mkdir /var/jail/rubybuild bsdinstall jail /var/jail/rubybuild cat << 'EOF' > jail-rubybuild.conf rubybuild { path = "/var/jail/rubybuil…

ひかり電話のホームゲートウェイにFreeBSDなルーターを接続する

やること ひかり電話のホームゲートウェイにFreeBSDなルーターを接続して、 DHCPv6で/60のIPv6のprefixをHGWからもらう RAで/64のprefixを配布する 構成 +--------+ +---------+ +---------+ | HGW | | FreeBSD | | Xubuntu | | +--------+ +-------+ | +---…

NanoPi NEO2用のNanoBSDのSDイメージにmDNSResponderを入れる

やること NanoPi NEO2用のNanoBSDのSDイメージにmDNSResponderを入れる。 DHCPでIPアドレスを割り当てる環境下で、sshで接続するときにIPアドレスがわからなくなってnmapで探していたのを解消する。 pkgでmDNSResponderを入れる # SDをマウント。 mkdir /tmp…

ubldrの起動パーティションの切り替え

やること crochetでNanoBSDを作ると、/dev/mmcsd0s2aと/dev/mmcsd0s2bができる。 mmcsd0s2a: 今のバージョンのFreeBSD mmcsd0s2b: 未使用 なので、mmcsd0s2bに新しいバージョンのFreeBSDをインストールしてみたメモ。 OSの準備 crochetを使って準備する。 u-…

NanoPi NEO2でFreeBSDを動かすメモ(NEO2用のu-bootを使う)

これまでの経緯とか 以前はu-bootを同じCPU(Allwinner H5)のボードのものをつかっていた。 rixwwd.hatenablog.jp u-bootにはNanoPi NEO2用の設定があるため、今回はそれを使うようにした。 github.com まずはportsの準備 portsnap fetch portsnap extract Na…

Raspberry PiをRead onlyなSDカードで運用するためNanoBSDのめも

NanoBSDの仕組み /etc/disklessが存在すると、/etc/rc.initdisklessが動く。 /conf/base, /conf/defaultは設定ファイルのデフォルトを置いておく。 rc.initdisklessは、/conf/base, /conf/defaultの順で上書きしていく。 特殊なファイル md_size そのディレ…

FreeBSDのRaspbery PI用イメージを1GBのSDカード用に変換する

やること FreeBSDのRaspbery PI用イメージを1GBのSDカード用に変換する。 配布されているイメージは1GBなのだが、手元にあったSDカードは953MBとちょっと足りない。 そのため、実際のSDカードのサイズに合わせる。 方法 SDカードと同じサイズのファイルを作…

NanoPi NEO2でFreeBSDを動かすメモ

やること NanoPi NEO2でFreeBSDを無理やり動かしてみた。 ソースのチェックアウト SubversionでFreeBSDのソースコードをチェックアウトする。 cd /usr svnlite co svn://svn.freebsd.org/base/head src NTPD用ユーザー作成 20180719にntpdは専用のユーザーで…

Raspberry PIでJail+vnet

やること Raspberry Piで、Jailとnet(VIMAGE)を使ってみる。 カーネルのカーネルのビルドはこちら。 rixwwd.hatenablog.jp epairの作成 LANケーブル的な役割をするインターフェースを作成する。 ifconfig epair0 create ifconfig epair1 create ルーターとホ…

Raspberry PIでVIMAGE用カーネルのビルド

やること Raspberry PIにFreeBSDをインストールして、VIMAGEを使う。 VIMAGEを使うには、カーネルのビルドが必要。 カーネルのビルドをRaspberry PIで行うと遅いため、amd64な環境でクロスコンパイルする。 パッケージのインストール ccacheを使ってビルド時…