NanoPi NEO2でFreeBSDを動かすメモ(NEO2用のu-bootを使う)

これまでの経緯とか

以前はu-bootを同じCPU(Allwinner H5)のボードのものをつかっていた。

rixwwd.hatenablog.jp

u-bootにはNanoPi NEO2用の設定があるため、今回はそれを使うようにした。

github.com

まずはportsの準備

portsnap fetch
portsnap extract

NanoPi NEO2用のu-boot

# インストール時間節約のためにpkgで入るやつはあらかじめinstallしておく。(依存関係はfreshportsとかで見ておいた。)
pkg install -n gsed swig30 dtc u-boot-tools arm-none-eabi-gcc bison gmake python27 aarch64-none-elf-gcc

cd /usr/ports/sysutils
git clone https://github.com/rixwwd/u-boot-nanopi-neo2.git
cd u-boot-nanopi-neo2
make clean install

NanoPi NEO2用のcrochet

githubからcloneしてくる。

cd
git clone https://github.com/rixwwd/crochet.git
git checkout -b nanopineo2 origin/nanopineo2

必要に応じでconfig.shなどで設定を変更した後に、

cd ~/crochet
/bin/sh ./crochet.sh -c config.sh -v

設定はboard/NanoPi-NEO2/overlayに置いてもいいし、イメージができたあとなら、mdconfigでイメージをマウントして編集でもOK。 sshとか、DHCPとか忘れがち。 このやり方だとrootしかユーザがいないし、ssh有効になってないし、rootのパスワードは未設定。